完成までの流れ

ご相談はこちら イベント予約

お客様一人一人に寄り添いながら
最初のヒアリングから施工完成後のアフターケアまで
ワンストップでしっかりサポートいたします。

firststep

情報収集・意思決定

OKhomeでは、資金計画の立て方を施主様に学んでいただくところから、はじめます。無理をしない住宅ローンの返済計画を立てることが、まずなにより考えなければならないことだからです。

1

資金計画・勉強会

まずは無料の資金計画勉強会に参加し、資金計画や銀行ローン商品について勉強し、詳しくなってください。借り方ひとつで、その後の返済総額に大きく差がでますので、賢く住宅ローン商品を活用するため、お金の専門家であるFPの講習をぜひ受けることをおすすめいたします。

2

融資事前審査

銀行がいくらまでなら貸してくれるのか、事前の融資審査を受けましょう。これを仮審査といいます。仮審査で試算された貸出上限額は、本審査での貸出上限額とほぼ変わりません。上限が決まったら、個別相談で無理のない返済計画を調べて、実際にいくら借りるかを決定します。

3

プラン作成

家づくり計画書「ヒアリングブック」で、間取りや外観、内観、仕様、広さ、生活スタイル等について、ご希望をお尋ねしますので、それをもとにプラン図を作成します。プラン図と標準仕様からお見積書を作成いたしますので、当社提案を気に入っていただければ、契約をご検討ください。

secondstep

契約〜本設計

契約をすると、住宅の仕様決めをしていかなければなりません。住み始めたい日時が決まっていると思いますので、それに間に合うように仕様を決めていかねばならず、決断の連続となります。 楽しいながらも、たいへんな時期です。

1

実施設計着手

設計士にて構造の検討を行い、設計図書(建築で用いる設計図面のこと)を作成いたします。耐震性を向上させるため、必要があればプラン図から変更が加わる可能性があります。この設計図書をもとに、建築確認申請を提出いたします。以後、図面変更はできません。

2

本融資申し込み

借入金融機関と住宅ローン商品を決定し、融資の本申込みを行います。融資本申込みに影響する可能性がありますので、仮審査後にクレジットカードで大きな買い物をしたり、カーローンを組んだりするのはお控えください。 ※ご相談ください。

3

仕様打ち合わせ

お客様と打ち合わせをおこないながら屋根や外壁、床材、建具、住宅設備等の仕様を決めていきます。

thirdstep

工事開始

着工してから、お引渡しまではおよそ4~6ヶ月ほど。契約前のプラン作成着手からお引渡しまでを考えると、だいたい最短8ヶ月くらいかかるとお考えください。不測の事態なども考えると、住み始めたい日から9~10ヶ月前くらいから動き始めるとよいかと思います。

1

地盤調査・基礎工事

建物を建てる地盤は、強固でなければなりません。そのため、購入した土地が何も補強をしなくても建物を建てられるかどうか、調査をします。補強が必要な地盤であれば、地盤補強工事を行います。その後、地鎮祭を行って工事安全を祈願したのち、基礎工事を行います。

2

棟上げ

棟上げの日に、柱や梁、2階床、小屋組、屋根(野地板)などの、家の構造体を一気に組み上げます。 梁か柱などに家族全員の手形を残す「手形式」で、家族の思い出を作ってください。

3

内装工事

壁のクロス張りや、フローリング施工などの仕上げ工事を行います。 美装工事というハウスクリーニング専門業者による清掃を行い、さらにOK home社員による傷や汚れのチェックを行います。

夢のマイホームを手にしたのち、それで終わりではありません。
ここから、お客様とOKhomeとのお付き合いが本格的にスタートいたします。
いかに高性能住宅といえども、メンテナンスをしなければ性能を維持することができません。メンテナンスの時期は、OKhomeからお知らせいたします。
点検はもちろん、永年無料。お家に不具合などあれば、定期点検時期でなくても、いつでもお問い合わせください。

OKhomeと共に理想の家を
カタチにしていきませんか?

気になった方はお気軽にご相談ください!

よくあるご質問はこちら
topに戻るボタン